MENU

弁護士費用のご説明

弁護士費用は,大きく次の3つに分かれます。
@着手金
(手数料)
弁護士が活動を始めるにあたってお支払いいただく費用です。
事件処理の結果とは関係しない費用ですので,結果が不成功であってもお返しすることはできません。
A報酬 事件処理の結果が成功であった場合に,成功の程度に応じてお支払いいただく費用です。
したがって,結果が不成功であった場合には発生しません。
B実費 印紙代,郵券代,コピー代,交通費等,事件処理にあたって実際に必要となる費用です。



弁護士費用の例

以下は,典型的な事件についての弁護士費用の目安です。
実際にご依頼いただく際の費用については,法律相談の際に担当弁護士から詳しくご説明差し上げ,また,ご希望により見積書を発行いたします。

≪金銭請求その他の一般的な民事事件≫
【交通事故損害賠償請求,貸金返還請求,売掛金請求,残業代請求など】

着手金

請求額が

300万以下

請求額の8.64%(ただし,最低額は10万8000円)

請求額が

300万を超え

3000万円以下

請求額の5.4%+9万7200円

報酬

回収額が

300万円以下

回収額の17.28%

回収額が

300万を超え

3000万円以下

回収額の10.8%+19万4400円

<費用例>
知人に150万円を貸したところ,約束の返済期限を過ぎても返してもらえなかったため,知人に対して訴訟を提起。
訴訟で,100万円を一括で返済する和解が成立し,100万円の支払いを受けた。
◎着手金・・・12万9600円(=150万円×8.64%)
◎報酬・・・17万2800円(=100万円×17.28%)


≪離婚事件≫
【離婚調停・交渉】

着手金

 

@基本着手金

32万4000円

A財産分与・慰謝料

などにかかる加算

着手金

金銭請求その他の一般的な民事事件の基準

によって算定した額以下の適正妥当な額を

@に加算

B親権にかかる

加算着手金

未成年の子の親権に争いがある場合,

10万8000円〜21万6000円を@に加算

報酬

@基本報酬

32万4000円〜64万8000円

A財産分与・慰謝料

などにかかる加算

報酬

金銭請求その他の一般的な民事事件の基準

によって算定した額以下の適正妥当な額を

@に加算

B親権にかかる

加算報酬

未成年の子の親権に得た場合,

32万4000円〜54万円を@に加算

 

【離婚訴訟】

着手金

 

@基本着手金

43万2000円

A財産分与・慰謝料

などにかかる加算

着手金

金銭請求その他の一般的な民事事件の基準

によって算定した額以下の適正妥当な額を

@に加算

B親権にかかる

加算着手金

未成年の子の親権に争いがある場合,

10万8000円〜21万6000円を@に加算

報酬

@基本報酬

43万2000円〜63万円

A財産分与・慰謝料

などにかかる加算

報酬

金銭請求その他の一般的な民事事件の基準

によって算定した額以下の適正妥当な額を

@に加算

B親権にかかる

加算報酬

未成年の子の親権に得た場合,

32万4000円〜54万円を@に加算


≪相続・遺言に関する事件≫

【遺産分割請求交渉・調停】

着手金

対象となる法定相続分の時価総額が

300万円を超え

3000万円以下

対象となる法定相続分の時価総額の
5.4%+9万7200円

対象となる法定相続分の時価総額が

3000万円を超え

3億円以下

対象となる法定相続分の時価総額の
3.24%+77万7600円
報酬

取得した遺産の

時価総額が

300万円を超え

3000万円以下

取得した遺産の時価総額の
10.8%+19万4400円

取得した遺産の

時価総額が

3000万円を超え

3億円以下

取得した遺産の時価総額の
6.48%+149万0400円

<費用例>
被相続人の遺産は,自宅不動産(時価1600万円)、預金800万円の総額2400万円。相続人は妻と子3人の合計4人。
相続人のうち,子の1人から依頼を受けて,妻と子2人を相手方とする遺産分割の調停を申し立て,その結果,遺産から400万円を取得する旨の調停が成立した。
◎着手金・・・31万3200円
・対象となる法定相続分の時価総額:400万円(=2400万円の6分の1)
・400万円×5.4%+9万7200円=31万3200円
◎報酬・・・62万6400円(=400万円×10.8%+19万4400円)

 

【遺言書作成】

手数料 定型 10万8000円〜32万4000円
公正証書にする場合

上記に3万2400円を加算

(※公証人の手数料が別途必要)


≪個人の方の借金(債務整理)に関する事件≫
【任意整理】

着手金 債権者が1〜2社

5万4000円

債権者が3社以上

2万1600円×債権者数
報酬

@基本報酬

和解成立または過払金の返還を受けたとき
2万1600円

A減額報酬

利息制限法による引き直し計算後の残元金から全部または一部の請求を免れたとき

請求を免れた金額の10.8%

B過払金報酬

過払金の返還を受けたとき
返還を受けた金額の21.6%


<費用例>
消費者金融1社から貸金返還の督促を受けていたが,同社に対して受任通知を送付し,取引履歴を取得して利息制限法による引き直し計算を行ったところ,80万円の過払いとなっていることが判明。
同社に対して訴訟を提起し,80万円全額の返還を受けた。
◎着手金・・・5万4000円(債権者1社)
◎報酬・・・19万4400円(基本報酬2万1600円+80万円×21.6%)

 

【自己破産】

着手金

21万6000円以内

報酬 @基本報酬 免責決定を得たとき
21万6000円以内

A過払金報酬

過払金の返還を受けたとき
返還を受けた金額の21.6%


<費用例>
消費者金融3社に対する負債450万円の返済が不可能であるとして,裁判所に対して自己破産の申立てをし,免責許可決定を得て返済義務を免れた。
◎着手金・・・21万6000円
◎報酬・・・21万6000円

 

≪刑事事件≫

【起訴前弁護事件(事実関係の争いのない簡明な事件の場合)】

着手金

32万4000円〜54万円

(※示談交渉が必要な場合,上記に10万8000円を追加。)

報酬 不起訴処分 32万4000円〜54万円
略式命令(罰金) 不起訴処分報酬を超えない額

<費用例>
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例違反(痴漢)の被疑事実で逮捕されたが,身元引受人が存在すること等を検察官に主張することにより,勾留請求されることなく釈放された。
その後,被害者と示談交渉し,被害者の許しを得て不起訴処分となった。
◎着手金・・・43万2000円
(=32万4000円+示談交渉の追加着手金10万8000円)
◎報酬・・・32万4000円


【起訴後弁護事件(事実関係の争いのない簡明な事件の場合)】

着手金

32万4000円〜54万円

(※保釈請求を行う場合,上記に10万8000円を追加。)

報酬 刑の執行猶予 32万4000円以上
求刑からの減刑 執行猶予報酬を超えない額


<費用例>
覚せい剤取締法違反(自己使用)の罪で起訴されたが,保釈請求が認められ,保釈された。その後,公判での弁護活動の結果,執行猶予付の有罪判決
(懲役1年6月,執行猶予3年)となった。
◎着手金・・・43万2000円
(=32万4000円+保釈請求の追加着手金10万8000円)
◎報酬・・・32万4000円



弁護士費用規程

当事務所の弁護士費用規程はこちら。
弁護士費用規定(PDFデータ)



弁護士費用Q&A

Q1:「弁護士費用の例」の計算ですと,例えば,2000万円の支払いを相手方に請求する場合,着手金の額が117万7200円(=2000万円×5.4 %+9万7200円)となってしまうのですが,最初に全額を支払わなければいけないのでしょうか。
A:弁護士費用規程や上記の費用例はあくまで目安ですので,実際のケースでは,着手金を減額し,減額分を報酬に上乗せする等の対応をさせていただいております。
特に,個人の方のご依頼で請求金額が多い場合には,弁護士費用規程どおりに着手金を算定しますと,ご依頼当初のご負担が非常に大きくなってしまいますので,個別のケース毎の対応ではございますが,事案が単純なケースでは,お支 払いに無理のない範囲(目安として,10万円〜80万円の間)に着手金の額が収まるよう算定させていただいております。
ただし,事案が複雑なケースでは着手金の減額をいたしかねる場合もございますので,ご了承ください。(いずれの場合にも,ご相談の際に担当弁護士から詳しくご説明差し上げますので,お気軽にご相談下さい。)
Q2:着手金を分割で支払うことは可能でしょうか。
A:分割払いのご相談も承っております。
また,資力基準を満たす方につきましては,法テラスの代理援助制度も積極的に利用しておりますので,お気軽にご相談下さい。

Q3:着手金0円(完全成功報酬制)で依頼することは可能でしょうか。

A:大変申し訳ございませんが,当事務所では,完全成功報酬制でのご依頼はお受けしておりません。

 

練馬大泉きぼう法律事務所

〒178-0063
東京都練馬区東大泉1-27-24
KATOビル大泉603
(西武池袋線「大泉学園」駅
北口徒歩3分)

TEL 03-5947-5727
FAX 03-5947-5728

【受付時間】
平日 午前9時30分 〜午後5時30分